【やってみた】話題のiFi audio GO podって実際どうなん?深掘りしてみた【日本橋店舗通信】 【やってみた】話題のiFi audio GO podって実際どうなん?深掘りしてみた【日本橋店舗通信】
【やってみた】話題のiFi audio GO podって実際どうなん?深掘りしてみた【日本橋店舗通信】

2023年8月31日

イヤホン・ヘッドホン専門店イヤホン、大阪日本橋本店様にGO podのレビューを公開していただきました。

iFi audio Vincent Luke氏インタビュー|iFi audioブランド設立10年、製品から見るiFiの歴史と未来のiFiについて

2023年8月26日

今年の2月にiFi audio代表のVincent Luke氏が来日。 野村ケンジさんをインタビュアーに迎え、昨年ブランド設立10周年を迎えたiFi audioの歴史と今後のiFi audioの展開についてVincent氏にお話を伺いました。 iFiのこれからの展望を交えた内容が盛りだくさん。今だから公開できる内容となっております。

スマホで高音質に音楽を楽しむ | 土方久明のオーディオ最先端 第6回

2023年8月18日

オーディオ評論家 土方久明とTOP WING Cybersound Group技術顧問 菅沼洋介が、TOP WING Cybersound Group取扱製品を中心にオーディオの最先端を紹介する「土方久明のオーディオ最先端」。 第6回は、スマートフォンを使って高音質&便利な2つの製品をご紹介します。 ※収録日は2021年10月某日となりますが、内容は今でも最先端ですので是非ご参考ください。

デジタルフォノイコで色々なEQカーブを試す | 土方久明のオーディオ最先端 第5回

2023年8月18日

オーディオ評論家 土方久明とTOP WING Cybersound Group技術顧問 菅沼洋介が、TOP WING Cybersound Group取扱製品を中心にオーディオの最先端を紹介する「土方久明のオーディオ最先端」。 第5回は、デジタルがオーディオの最先端じゃない!?ストリーミング or レコードの時代にアナログ機材の進化に迫ります。

ifi Pro iDSD Signature を聞いてみた(ifi Pro iDSD/iCAN Signature 聞き比べ・その1)

2023年8月7日

今回は、Volumioの高機能ネットワークDAC「Primo」とifiのハイエンドDAC「Pro iDSD Signature」ヘッドホンアンプ「Pro iCAN Signature」を聞いてみました。また低価格で高性能・高音質を実現する音楽専用OS「Volumio OS3」についても、詳しく解説しています。

ストリーマーってなに?意味あるの? | 土方久明のオーディオ最先端 第4回

2023年8月7日

第4回は、PCオーディオからネットワークオーディオの種類、日本や海外での呼び方の違いなど、分かりにくい点を詳しく解説しています。

硬い?柔らかい?ターンテーブルシート聴き比べ | 田中伊佐資の“やっぱオーディオ無茶おもろい” 第56回

2023年7月19日

第56回は、硬さの異なるターンテーブルシートの聴き比べを行います。

iFi audio Neo Stream vs Volumio RIVO ストリーマー 音質対決!(製品と試聴概要の説明)

2023年7月16日

PCとオーディオを高音質で繋ぐデジタル接続規格が、「USB」・「Network」です。今回、ご紹介する「ストリーマー」と呼ばれる製品は、ネットワーク入力を持たないオーディオ機器をネットワークに繋ぐための装置です。

両耳に高性能DAPを入れる感覚、iFi audio「GO pod」を試す 両耳に高性能DAPを入れる感覚、iFi audio「GO pod」を試す
両耳に高性能DAPを入れる感覚、iFi audio「GO pod」を試す

2023年7月9日

佐々木喜洋のポータブルオーディオトレンド 第203回
MMCXや2pin対応のイヤホンをワイヤレス化できる、Bluetoothアダプター

ネットワークオーディオはアクセサリー追加でもっと楽しめる! 最新7アイテムをトコトン聴き比べ ネットワークオーディオはアクセサリー追加でもっと楽しめる! 最新7アイテムをトコトン聴き比べ
ネットワークオーディオはアクセサリー追加でもっと楽しめる! 最新7アイテムをトコトン聴き比べ

2023年6月5日

CD登場前夜、「デジタルは1と0の信号だけだから、どのプレーヤーも同じ音がする」なんていわれたのも今は昔。デジタルでもインシュレーターやケーブルで大きく音が違うというのは、実験でどんどん明らかにされていった。

今後高くなる(?)レコードはこれだ! | 田中伊佐資の“やっぱオーディオ無茶おもろい” 第47回

2023年2月3日

第47回は、レコードの相場を好き勝手に予想し合いました。

iFi Audio Go link & Uno比較レビュー!初めてのステップアップに激推しな製品をご紹介いたします!

2023年1月22日

スタンダードモデルだからこそ光るチューニングの上手さを感じられるブランドらしいスティックDACとコンパクトDACアンプをご紹介いたします。

これぞiFi audio!全部盛りなNEO Streamを濃密解説! | 橋爪徹公演/公開収録#オーディオセッション in OSAKA 2022

2023年1月25日

話題の新製品 英iFi audio NEO Streamの機能や音質をありとあらゆる側面から徹底的に解説します。

単体プレーヤーの意義を感じさせる高コスパ機。iFi audioの「NEO Stream」レビュー 単体プレーヤーの意義を感じさせる高コスパ機。iFi audioの「NEO Stream」レビュー
単体プレーヤーの意義を感じさせる高コスパ機。iFi audioの「NEO Stream」レビュー

2022年12月30日

“サブスク”による音楽ストリーミングサービス全盛の昨今、趣味のオーディオの世界ではそのサービスをいかに高音質で再生するか、がひとつのポイントになっている。

デジアン改造バトル | 田中伊佐資の“やっぱオーディオ無茶おもろい” 番外編5

2023年1月19日

今回は音楽之友社が販売するLuxman製デジタルアンプ・キット「LXA-OT4」がテーマです。 stereo 2023年2月号の特集「デジアン改造バトル」の取材風景をそのままお届けします。 是非誌面とあわせてご覧ください。

“有線イヤホン派”のマストアイテム!スマホを高音質にするスティック型DAC 11モデル一斉試聴 “有線イヤホン派”のマストアイテム!スマホを高音質にするスティック型DAC 11モデル一斉試聴
“有線イヤホン派”のマストアイテム!スマホを高音質にするスティック型DAC 11モデル一斉試聴

2023年1月2日

いま、ポータブルオーディオ界に1つのムーブメントが起きている。スティック型DAC(別名ドングル型DAC)と言われる、“コンパクトなDAコンバーター”が人気なのだ。

アクティブアースの正しい使い方 | 公開収録#オーディオセッション in OSAKA 2022

2022年12月19日

Telosが先駆者である仮想アースの一ジャンル・アクティブアースの効果を、色々な接続方法で検証します。

[PR]PCのサウンドを手軽に高音質化! 初めてUSB-DACを買うならiFi audio「Uno」で決まり [PR]PCのサウンドを手軽に高音質化! 初めてUSB-DACを買うならiFi audio「Uno」で決まり
[PR]PCのサウンドを手軽に高音質化! 初めてUSB-DACを買うならiFi audio「Uno」で決まり

2022年12月16日

USBケーブルでPCにつなぐだけで手軽に高音質化! 1.5万円を切るお手ごろ価格で手に入る、iFi audioが手がけた超コンパクトなUSB-DAC「Uno」を徹底レビューします。

レコード談義&ストリーマー聴き比べ | 土方久明のオーディオ最先端 公開収録#オーディオセッション in OSAKA 2022

2022年12月15日

オーディオセッション in OSAKA 2022にて、公開収録を行いました。 前半はレコード談義、後半は今話題のジャンル、ストリーマーの聴き比べを行いました。 レコード談義の本編は後日公開予定です。

最新ニュース&コラム

ZEN CAN Signature Standard発売のお知らせ

オーディオマニア・グレードのコンポーネントを搭載し、優れたサウンドを実現するIEMおよびヘッドフォンアンプ、ZEN CAN Signature Standardを発売します。

GO pod発売のお知らせ(単体販売)

完全ワイヤレスBluetoothアダプター「GO pod」を高性能なIEMに接続することで、世界最高音質のトゥルーワイヤレスイヤフォンが誕生します。

LAN iSilencer 発売日・詳細のお知らせ

LAN iSilencer:有線LANネットワーク機器は、オーディオに用いる場合は、本来的に「ノイジー」です。iFiのLAN iSilencerは、オーディオ信号の歪みの原因となる電気的ノイズを除去して、接続されたネットワークオーディオ機器のサウンドの潜在能力をフルに解き放ちます。

Uno発売のお知らせ

Uno:すべての人に、すばらしいサウンドを 音楽を聴いたり、映画を見たり、ゲームをしたりするとき、あなたのデジタル端末から出る音に輝きが欠けていませんか?そんなときは、Unoが必要です。

ハイパフォーマンスオーディオのグローバルリーダー

iFi audioの製品ラインナップは、デジタルであろうとアナログであろうと、ポータブルから据え置きオーディオやアクセサリー、さらにはオールインワンのシステムまでカバーしています。iFiの製品は音楽を聴く喜びをあらゆる用途で助け、みなさまの信頼にお応えすることができます。音楽のエネルギー、スケール、細部を捉える革新的な設計と専用のテクノロジーによって、心と魂をそのままに保ちながら、音楽を伝送することができるのです。

ダウンロード